私たちと始めてみませんか 新たな土地探しを。
株式会社 平井商会 TOPページ>土地探しのポイント>

住まいづくりに必要な法律知識

住まいづくりに必要な法律知識
住みたい場所、地域について考えてみましょう

住まい作りには様々な法律が関わってきます。
そこには、建築基準法・都市計画法や市区町村で施行される条例等があります。土地をご検討の際に良く目にする、建ペイ率・容積率・高さ制限・用途地域といったものが、これらの法律にあたります。これらの法律には、住まいづくりの大きさ・外観デザイン・窓の大きさやガラスの種類・家の素材など色々な制限があります。これらの法律をよく理解して、購入する土地にどのような規制があり、それが家づくりにどう影響するかを知らなければいけません。しかしこれを理解するのはとても大変で、それができたとしても住まいづくりにどう関わってくるかを判断するとなると、それはもうプロの領域です。
そのための敷地調査は是非、弊社にお任せください。私たちは、数多くの注文建築用地ご提案の経験と建築法律知識をもって、お客様の住まいづくりと土地購入地の法律を検証し、その土地を法律的視点からアドバイスをさせていただきます。

面積について

「土地を買って家を建てることになったので、せっかくだから敷地を最大限に使いたい。」誰もがそんな考えを持つと思いますが、辺りいっぱいに住宅が密集していたら大火災などでの危険が非常に大きくなります。そこで地域ごとに建ペイ率・容積率といったルールを決めて制限し、空地をとるようにしています。

住まいづくりに必要な法律知識イメージ画像
住まいづくりに必要な法律知識イメージ画像
開発について

土地の使い方や建設の仕方にはルールが設けられています。このルールに沿って計画的に都市を整備していくことを都市計画と呼びます。昭和40年以降、過密している都市部と過疎状況にある地方部のバランス均衡を保つことを目的としています。

住まいづくりに必要な法律知識イメージ画像
■下調べできる事項
・通勤、通学における電車、バスの乗入れ本数など。
・下水道や都市ガスが整備されているか。
・病院などの医療施設が近くにどれだけあるか。
・普段の買い物がどれぐらい便利か。
・公園、図書館などが近くにあるか。
■将来開発によって、利便性が高くなるもの
・近くに新しい駅が設けられる
・近くに新しいショッピングセンター等の商業施設が設けられる
・近くにバイパスなどの幹線道路、インターチェンジなどができる

このような状態により、人口が集中し、交通網をふくめ街全体が活性化します。地代も活性化するほど将来性が高くなりますが、反面以下のようなことも考えてみて下さい。

■周辺環境の変化に伴う弊害
・当初、閑静な住宅街 であったが、年が経つにつれ近くの道が車の往来が激しくなり、
 子供の遊びなど子育ての一面が心配になった。
・近くに出かけるのも、道が混雑してどこに行くのも時間がかかるようになった。

開発については、様々な側面があり、開発によって生活面がよくなったという場合や、逆に住みにくくなったなどあります。下調べできる場合もありますが、限界はありますので、どこに優先順位をおくかで、住みだしてからの開発にも順応できるのではないでしょうか。

建築条件付き土地について

不動産広告を見ていてよく目にするのが、建築条件付き土地というものです。何も考えずに広告に飛びついたための契約後のトラブルが結構あるようです。大きな買い物ですので、好条件でも鵜呑みせずに契約条項など含めじっくり検討しましょう。

土地のチラシを見ていても建築条件付きが多いですね。これは捉えかたが非常に難しいですが、注文住宅を考えている方は、いくらか不動産業者に支払って条件を外してもうら傾向が多いです。消費者が条件付きのことをよく勉強していれば、不動産業者も誠意あるところなら、きちんと説明、対応することでしょう。もし、面倒なお客扱いするようでしたら、そのような業者を避けたほうが良いかもしれません。

土地情報リクエスト、ご相談はこちらからお気軽にお問い合わせください
  • 良い土地が見つからない本当の理由
  • 土地探しリクエスト
  • 京都の町の土地相場